ABOUT US
|
■ ABOUT US
中等部の校友会は高校や大学と提携しているものも多く、馬術部もその1つです。 馬術部は、普段の活動や合宿などを体育会の指導の下に行っています。 体育会?ものすごく厳しいのでは?と思われるかもしれませんが、そのようなことはありません。 敬語・5分前集合など基本的なことが守れない人は注意されますが、大学生が丁寧に指導してくださります。 次に、普段の活動について少しご紹介します。 馬術、と一重に言っても色々ありますが中等部の馬術部では『部班』を中心に練習しています。 『部班』では、数頭の馬で指導者の号令に従って、馬と馬の距離を保ちながら規則正しく運動します。 もちろん馬は機械ではないので、サボろうとしたり、命令を聞いてくれないことも多々ありますが、 そこをしっかりやらせるのが馬術の醍醐味です。 中等部生より人生(馬生?)経験豊富な馬も、意思の疎通ができれば素直に言うことを聞いてくれます。 『部班』では馬の癖や特徴を理解し、まさに『人馬一体』になることが、とても大切です。 活動場所は、体育会の馬場がある日吉です。中等部からは少し遠いですが、放課後電車で日吉に向かいます。 先輩方は優しくて面白いですし、後輩もよく気が利く将来大物になりそうな人ばかりです(笑)。 初めての人・途中入部もOKなので、ぜひ馬術部にいらしてください。 興味がある、やってみたいという方は、気軽に馬術部部長、もしくは近くの部員までご相談ください。(体験乗馬随時実施中です。) ■ UP DATE
●●年ぶりにホームページが更新されました(!!) 慶早戦の結果(活動内容)をアップしました。 キャロットステークス、早慶戦の結果をアップしました。 写真を追加しました。 馬術用語辞典が完成しました。 BACK |
|